原子核実験グループ

筑波大学大学院数理物質科学研究科物理学専攻

University of Tsukuba, Institute of Physics, Experimental Nuclear Physics Group

UTACセミナー

平成24年度(2012年度)

開催日 講演者 タイトル
8月29日(水)16:30, 総合B棟0108号室 James Sullivan (Australian National University) Positron Beamlines for Materials Studies and Atomic and Molecular Physics
7月17日(水)17:00 Selvakumar Sellaiyan(UTTAC) Electron momentum distribution of organic crystals by 2D-ACAR and Leaching properties of self-healing paint for anti corrosion application

UTACセミナー

平成23年度(2011年度)

開催日 講演者 タイトル
1月23日(月) 阿部 康志(数理物質科学研究科物理学専攻 博士前期課程2年) 炭素薄膜からの二次電子放出を利用したRIビーム飛行時間検出器の開発 (Development of time-of-flight detector for RI-beam utilizing secondary electron emission from carbon foil)
1月23日(月) 奥村 公威(数理物質科学研究科物理学専攻 博士前期課程2年) 48CaビームによるAl同位体の生成断面積測定 (Measurements of production cross-section for Al isotopes by a 48Ca beam)
1月23日(月) 窪田 晋太郎(数理物質科学研究科物理学専攻 博士前期課程2年) LHC-ALICE √s=7TeV 陽子陽子衝突実験におけるジェットエネルギーバランスの粒子多重度依存性の研究 (Study of the multiplicity dependence of the jet energy balance in p+p collisions at sqrt{s}=7TeV by the LHC-ALICE experiment)
1月26日(木) 近藤 祐樹(数理物質科学研究科物理学専攻 博士前期課程2年) LHC-ALICE実験√sNN=2.76TeV鉛+鉛衝突における多粒子相関の研究 (Study of multi-particle correlations in Pb+Pb collisions at \sqrt{s_NN}=2.76TeV by the LHC-ALICE experiment)
1月26日(木) 仲里 仁(数理物質科学研究科物理学専攻 博士前期課程2年) LHC-ALICE実験√sNN=2.76TeV鉛+鉛衝突における高次方位角異方性の研究 (Study of Higher Harmonic Azimuthal anisotropy in Pb+Pb collisions at sqrt{s_NN}=2.76TeV by the LHC-ALICE experiment
1月26日(木) 中村 聡佑(数理物質科学研究科物理学専攻 博士前期課程2年) 質量校正の為のRFカーペットを用いた高効率ESIの開発 (Development of an efficient ESI using RF carpet for mass calibration)
1月30日(月) 福岡 翔太(数理物質科学研究科物理学専攻 博士前期課程2年) J-PARC主リングのインピーダンス整合集中定数型キッカー電磁石の開発 (Developments for impedance matching and lumped-constant kicker magnet in J-PARC Main Ring)
1月30日(月) 水野 三四郎(数理物質科学研究科物理学専攻 博士前期課程2年) HIC-PHENIX実験√sNN=200GeV 金+金衝突における高次方位角異方性の粒子依存性の研究 (Study of identified particle higher harmonic azimuthal anisotropy in Au+Au collisions at sqrt{s_NN}=200GeV by the RHIC-PHENIX experiment)

原子核理論・原子核実験合同セミナー

本セミナーでは、原子核物理学で第一線で活躍されている方をお招きし、ご講演をお願いしています。

  • 場所:筑波大学 自然学系棟D4階
  • 曜日・時間:不定期

これまでの講演

開催回 開催日 講演者 タイトル 概要 発表スライド
001 12.12.2007 三部勉 氏 (KEK) 光を用いたφ中間子生成とΘ+生成の研究 PDF PDF
002 12.17.2007 榎園昭智 氏 (LLNL) HBT測定で明かされる相対論的原子核衝突事象の時空発展の描像 PDF PDF, PPT
003 01.11.2008 中野貴志 氏 (大阪大学) SPring-8/LEPSにおけるTheta+探索実験の現状と展望 PDF PDF
004 02.18.2008 平野哲文 氏 (東京大学) Toward understanding of Quark-Gluon Plasma in relativistic heavy ion collisions PDF PDF, PPT
005 05.26.2008 C. Bertulani 氏 (Texas A&M Univ.) Odd-even mass differences from self-consistent mean field theory PDF PPT
006 06.26.2008 谷田聖 氏 (京都大学) J-PARCにおけるストレンジネス核物理 PDF PDF, PPT

連絡先

〒305−8571
茨城県つくば市天王台1−1−1
筑波大学大学院数理物質科学研究科
物理学専攻原子核実験グループ