next up previous contents
: 粉末X線回折 : 回折 : 任意対象によるX線の散乱   目次

結晶構造因子の計算


$\displaystyle F_{\rm c} = \int \rho(\mbox{\boldmath$r$} - \mbox{\boldmath$R$}_{...
...cdot(\mbox{\boldmath$r$} - \mbox{\boldmath$R$}_{N})){\rm d}\mbox{\boldmath$r$},$     (1.5.26)

単位胞内の1つの格子点 = 原点,$j$番目の原子位置: $\mbox{\boldmath$r$}_{j} = u_{j}\mbox{\boldmath$a$} + v_{j}\mbox{\boldmath$b$} + w_{j}\mbox{\boldmath$c$}$,原子構造因子 = $f_{j}$
$\displaystyle F_{\rm c} = \sum {\rm exp}({\rm i}(\mbox{\boldmath$k$}' - \mbox{\...
...\rm i}(\mbox{\boldmath$k$}' - \mbox{\boldmath$k$})\cdot\mbox{\boldmath$r$}_{j})$     (1.5.27)
$\displaystyle =\sum f_{j}{\rm exp}(2\pi{\rm i}(hu_{j} + kv_{j} + lw_{j}))$     (1.5.28)

  1. 単一の原子からなる面心立方格子の場合
    $(0 0 0)$ $(0 \frac{1}{2} \frac{1}{2})$ $(\frac{1}{2} 0 \frac{1}{2})$ $(\frac{1}{2} \frac{1}{2} 0)$

    $\displaystyle F_{\rm c} = f[1 + {\rm exp}({\rm i}\pi(k + l)) + {\rm exp}({\rm i}\pi(h + l)) + {\rm exp}({\rm i}\pi(k + h))],$     (1.5.29)

$= 4f$ $(h\ k\ l)$のすべてが偶数か,奇数のとき
$= 0$ $(h\ k\ l)$のうち一つだけが偶数か奇数のとき
現実には複数の元素からなる数多くの化合物が存在する.構造解析は複雑であるが,その結果得られる情報は,直接目に訴えるものであり,その物質の性質を研究していく上で大変貴重な情報になる.
現実の物質は,種々の様式の凝集機構によって固体を形成し,電子状態にも種々の形態が存在する.
$F_{\rm c}$の完全な知識,結合距離解析→ $\rho(\mbox{\boldmath$r$})$,電子状態,等の決定

Masashige Onoda 平成18年4月7日