図書

舛本泰章:U2.3 Ub-Yb化合物(pp.172-181)、U3.7 高密度励起効果(pp.468- 474)、W1 時間分解分光(pp.598-601)(「光物性ハンドブック」塩谷繁雄、豊沢豊、国府田隆夫、柊元宏編、朝倉書店、1984)

舛本泰章: 3章 光学的性質(pp.105-123)(「超格子ヘテロ構造デバイス」江崎玲於奈監修、榊裕之編、工業調査会、1988)

舛本泰章: 5.2 非線形過渡分光法(pp.138-163)(「レーザー光学物性」シリーズ物性物理の新展開、長澤信方編、丸善、1993)

Ultrafast and Ultra-parallel Optoelectronics ed. T. Sueta and T. Okoshi, p.74(Ohmsha, John Wiley & Sons, 1995)

Y. Masumoto: "Ultrafast Optical Switching by Quantum Well Structures"

“Porous Sillicon” ed. L. Canham p.238-p.240 (INSPEC, 1997)

T. Matsumoto and Y. Masumoto: “Nonlinear optical properties of porous silicon”

舛本泰章: 3.2 半導体微粒子(pp.261-277)(「メゾスコピック伝導」実験物理科学シリーズ4、田沼静一、家泰弘編、共立出版、1999)

舛本泰章: 7-3 ナノ結晶のレーザー分光(pp.294-308)(「レーザー測定」丸善実験物理学講座9巻、櫛田孝司編、丸善、2000)

Y. Masumoto: "Luminescence of low-dimensional systems", in “Phosphor Handbook” ed. S. Shionoya and W.M. Yen, pp.71-83 (CRC Press, 1998)

"Semiconductor Quantum Dots - Physics, Spectroscopy and Applications" eds. Y.Masumoto and T. Takagahara p.209-p.244 (Springer-Verlag, 2002).

Y. Masumoto: "Persistent Spectral Hole Burning in Semiconductor Quantum Dots" in "Semiconductor Quantum Dots - Physics, Spectroscopy and Applications" eds. Y.Masumoto and T. Takagahara p.209-p.244 (Springer-Verlag, 2002).

Y. Masumoto: "Homogeneous Width of Confined Excitons in Quantum Dots - Experimental" in "Semiconductor Quantum Dots - Physics, Spectroscopy and Applications" eds. Y. Masumoto and T. Takagahara p.325-p.351 (Springer-Verlag, 2002).

舛本泰章: 人工原子,量子ドットとは何か (pp.129-204)(「現代物理最前線6」大槻 義彦編、共立出版、2002)

舛本泰章: 28.5.1 超高速分光―1(pp.665-670)(「レーザーハンドブック(第2版)」レーザー学会編、オーム社、2005)

舛本泰章: フェムト秒分光の原理,技術と応用(pp.187-197)(「フェムト秒テクノロジー―基礎と応用」平尾一之、邱建栄編、化学同人、2006)

舛本泰章: 8.3.2 光学的性質(pp.437-452)(「物性物理学ハンドブック」川畑有郷、鹿児島誠一、北岡良雄、上田正仁編集、朝倉書店、2012)

舛本泰章: 4.2.1.3 ナノ構造と量子閉じ込め効果(pp.248-254)(「発光の事典 基礎からイメージングまで」木下修一、太田信廣、永井健治、南不二雄編集、朝倉書店、2015)

     

舛本泰章: 「量子ドットの基礎と応用」(裳華房、2015)

本書は、これから量子ドットの研究を始める大学院の学生や研究者、技術者を対象に、30余年にわたる量子ドットの研究の膨大な蓄積により生み出された、多岐にわたる量子ドットの光学的性質とその応用に関する研究の最前線の内容を紹介している。  詳細はこちら

解説論文

舛本泰章: “分子のようにふるまう半導体量子点−永続的ホールバーニングと間欠的発光現象” 日本物理学会誌 54, 431 (1999)

杉崎満、任紅文、舛本泰章: “顕微イメージで探る半導体量子点に閉じ込められた励起子” 固体物理 35, 335 (2000)

舛本泰章: “量子ドットの発光を決めるもの” パリティ 15, 82 (2000)

舛本泰章: “量子ドットの分光学” 分光研究 51, 118 (2002)

池沢道男, 舛本泰章:“半導体量子ドットにおけるコヒーレンスの超高感度光検出−光へテロダイン検出法を利用したフォトンエコー”日本物理学会誌62, No.8, 609-613 (2007)