物理学研究科では最新の教育・研究設備を用いて、優れたスタッフが講義と研 究指導にあたっています。研究内容については、別に分野毎のくわしい説明が あります。
学内には、共同利用の加速器センター、低温センター、プラズマ研究センター、 計算物理学研究センターなどがあります。各センターでは、物理学研究科教官 が主導する研究プロジェクトがいくつも進行しています。その他、スーパーコ ンピュータをもつ学術情報処理センターや分析センター、工作センターなどが あり、研究を効率的に進めることができます。また、研究科の教育および研究 内容の高度化、学際化をはかるため、1993年度には連携大学院がスタートし、 1994年度には先端学際領域研究センター(TARA)が設立され、学外の国立や民間 研究所との共同研究が始まりました。
筑波大学には国立大学有数の規模をもつ付属図書館もあり、教育・研究上の有 用な情報を得ることができます。それらは、学内コンピュータ・ネットワーク による検索も可能です。
筑波大学は広大なキャンパスをもち緑に溢れています。研究学園都市周辺には 田園風景が広がり、その先には筑波山が望めます。