: 酸化物高温超伝導体
: 超伝導と遷移金属酸化物
: 超伝導と遷移金属酸化物
LiTi
O
あるいはBa(Pb
Bi
)O
で代表される従来の酸化物超伝導体は,電子濃度が
〜
[cm
]で,金属間化合物超伝導体と比べて3桁近くも低く,しかもその
が格子欠陥濃度や組成に著しく敏感である.一般に,低電子濃度超伝導休の
は電子濃度とともに増加するので,酸素欠陥に起因する電子濃度の微妙な変化により
が大きく変動するのだろう.ところでLiTi
O
はスピネル型酸化物の一つであり,低温比熱などの測定からBCS理論で矛盾なく記述できる超伝導体であることがわかっている.一方ペロブスカイト型酸化物に属するSrTiO
やBa(Pb
Bi
)O
では,単一相の良質試料を作成することが困難なせいもあり,超伝導の起源などはまだ十分に理解されているとはいえない.ペロブスカイト型MTO
とスピネル型MT
O
の結晶構造は,図8に示すように,遷移金属元素Tが6個の酸素原子のつくる八面体の中心を占め,その八面体がドナー元素Mによって結ばれていると考えることもできる.Ba(Pb
Bi
)O
やLi
Ti
O
では組成比
を変えてゆくと金属から絶縁体に転移し,その転移の起こる組成の近傍で,
が最高値を示すことが知られている.
Masashige Onoda
平成18年4月11日