: 第7回演習問題
: 定常電流
: 電気抵抗の接続
「キルヒホッフの法則」とは,どんな複雑な回路の場合でも,回路内の電流の分布を決めることのできる法則である.
- 第1法則
- 回路の任意の点において,その点に流入する電流を正,そこから流出する電流を負とすると,これらの電流の代数和は0である.
 |
|
|
(2.3.26) |
- 第2法則
- 回路内の任意の閉回路に一定のまわる向きを指定しておき,その向きと同じ向きの電流は正,反対向きの電流は負とし,起電力は電流を正の向きに流そうとするときを正とし,反対向きに流そうとするとき負とする.このとき,この閉回路における起電力の代数和は,その閉回路における電圧降下の代数和に等しい.
 |
|
|
(2.3.27) |
Masashige Onoda
平成18年4月15日